2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Windows の特殊フォルダ(Desktop, AppData, SendTo etc...)に関する覚え書き

特にファイル名を指定して実行から shell:XXXXX で特殊フォルダを開けるのは地味に便利。覚えておいて損はない。 各フォルダの実体パス 特殊フォルダを簡単に開く shell:XXXX 参考 各フォルダの実体パス レジストリにて設定されている。 HKEY_CURRENT_USER\S…

foo bar baz hoge fuga piyo の違い

三行で結論 foo, bar, baz には RFC もある 「メタ構文変数」 三行で結論 いわゆる「ほにゃらら」を表す言葉 foo, bar, baz は世界的に使われている言葉で、どの国でも通じる hoge, fuga, piyo は国内でのみ使われているガラパゴスな言葉で、海外には通じな…

CHM ファイルを HTML に変換してキーワード一覧を取り出す

CHM

Windows のヘルプファイルである CHM ファイルには「キーワード」を一覧表示する機能がある。ここに表示されてるキーワードを全部取り出したい。 結論 1: HTML Help Workshop をインストールする 2: CHM ファイルを HTML ファイルに変換する 3: キーワード一…

秀丸エディタから離れられない理由

本格的なプログラミングでは IDE を使うが、それ以外ではほぼ秀丸エディタを使ってる。離れられない理由がある。 理由1. アウトライン機能がある 理由2. 日本語に強い 理由3. シンタックスハイライトを GUI で自由に拡張できる 理由4. ヘルプが日本語で充実…

Python でタグ付き正規表現を replace する(後方参照を用いたreplace)

たとえば以下のような文字列があったとして、 "hoge **fuga** test piyo" この **fuga** 部分を <strong>fuga</strong> に置き換えたいとする。 さてどうやる? アプローチ スクリプト スクリプト要約 アプローチ まず対象は正規表現と探すとして、問題は 置換後の文字列をど…

AutoHotkey の Object の書き方についてちゃんと調べたのでもう迷わないはず

AutoHotkey の Object を使っていて「なぜか値が入らない」「どのキーも同じ値を指している」といった現象に見舞われることが多かった。便利な概念なので使わないという選択肢は取りたくない。そこで気合を入れて挙動を調べることに。たぶんもう迷わない。 …

よく使うレジストリキー

個人的によく覗く(何ならレジストリエディタのお気に入りに入れてる)レジストリキーたち。 WindowsUpdate\AU Uninstall Regedit\Favorites Directory\Background\shell Folder\shell Explorer\ShellIconOverlayIdentifier Run Excel.Sheet.XXX\shell Curre…

Notepad++ が面白そうだったので試してみた

Windows 用テキストエディタとしてその名をちらほら見かけていたので試した。超ざっくり&調べた観点が私好みというオレオレだけど。 前提 基本的な機能はどう? インストール 設定情報 ヘルプ アウトライン機能について 難点1. カスタマイズがムズそう 難点…

テンキーNを押すと直前に入力したキーをN回連打する AutoHotkey スクリプト

スペースとか Backspace とかカーソルキーとか、連打する機会はちらほらあるけど、だるい時があるので楽できないかなと考えて、「直前に押したキーを N 回連打する」 というアイデアはどうか、とひらめいた。んで、形になったのがこんなの。 以下、細かい解…

GitHub の Repository Search は部分一致ではなく単語一致ですよという話

GitHub の検索ボックスから検索する人はちらほらいると思う。私もよく使うのだが、いまいちヒットしづらいというか、ちゃんと仕事してよーと感じる時が多い。 ので、その辺どうなってんのかを調べてみた。 結論 詳しく 結論 Repository Search は文字列の 部…

秀丸エディタの AutoHotkey 用辞書ファイルを作った

Version 1.28.0.2 ベース。 成果物 効果 作り方 方法1: ヘルプから(今回採用案) 方法2: ソースから(没案) 感想 成果物 GitHub にアップした。 https://github.com/stakiran/hidemaru_ahk/blob/master/ahk.txt 効果 指定したキーワードを自動補完できる 例: #…

DNS におけるレジストラ、レジストリ、whois、DNS キャッシュの違い

こんがらがるのでまとめた。 レジストラとレジストリ whois DNS キャッシュ レジストラとレジストリ レジストラ はドメイン名を管理する組織。 ドメイン名は好き勝手に使われると収拾がつかないため、国際的に管理されている。親玉レジストラは ICANN。レジ…

ドメイン名、ホスト名、FQDN、DNS サーバー、ネームサーバーの違い

ややこしいのでまとめた。 FQDN = ホスト名 + ドメイン名 DNS サーバーとネームサーバー FQDN = ホスト名 + ドメイン名 www.example.com.jp に対して、 www はホスト名 example.com.jp はドメイン名 www.example.com.jp は FQDN ちなみに http:// はプロトコ…

パスワード、パスフレーズ、秘密鍵、アクセストークン、二段階認証、ワンタイムパスワードの違い

理解が曖昧だったところもあったので調べた。 パスワード(Password) パスフレーズ(Pass-phrase) パスフレーズが生まれた背景 パスフレーズの特徴 パスフレーズの問題点 秘密鍵(アクセストークン) 二段階認証 Q: 二段階認証はなぜ必要? Q: でもいちいちコ…

ファイアウォールやネットワークにおける上り、下り、イングレス(Ingress)、エグレス(Egress)、インバウンド(Inbound)、アウトバウンド(Outbound)の違い

(2019/07/01 追記) 内容に一部誤りがあるので改めてまとめ直しました → http://stakiran.hatenablog.com/entry/2019/07/01/203651 紛らわしいので調べてまとめた。 「上り」と「下り」 イングレスとかアウトバウンドとかその辺の用語 「上り」と「イングレス…

Adobe Acrobat Reader DC で快適に PDF を読むための設定五つ

Adobe Acrobat Reader は重たいし読みづらいが、設定を工夫すればある程度は快適になる。 (設定1) ウィンドウサイズを保存する (設定2) ナビゲーションペイン(右ペイン)を非表示にする (設定3) 戻る/進むボタンを設置する (設定4) スクロール速度を速める (…

Outlook 2013 で仕分けルール作成が捗る仕分け条件

ズバリ 「メッセージヘッダーに特定の文字が含まれる場合」 である。これ一つでたいていの仕分けは行える。 仕分けとして頻出するのは以下だと思っているが、 発信元に指定メアドが含まれている 件名に指定文字列が含まれている 上記は二つともカバーできる。…

AutoHotkey でメニューの表示位置がずれる時は CoordMode を調べること

以下のようにポップアップメニュー popupmenu1 を表示するスクリプトを書いていたのだが、 ; <<< メニューつくってるところは割愛 >>> ; プライマリモニタの中央座標を取得 posobj := get_display_center_pos() showx := posobj.x showy := posobj.y ; 取得…

AutoHotkey のバージョン情報を確認する方法三つ

色々あるけど微妙に手間かかる。 (方法1)ヘルプを読む (方法2)バージョン情報を表示するスクリプトを実行する (方法3)AutoHotkey.exe のプロパティを見る (方法1)ヘルプを読む chm ヘルプのホームページに Version v1.1.10.01 みたいな記述があるはず。 (方…

AutoHotkey スクリプトを ahk2exe でコンパイルしてつくった実行ファイルの仕様

良さそうならメインの実行ファイル化手段として採用したいなと思って、ちょいと調べてみた。 前提 Q: コンパイルするためのコマンドラインは? Q: #Include しているスクリも取り込まれる? Q: 実行ファイルサイズは? Q: 実行時に他のランタイム等は必要? …

バックアップソフト Backup で指定バックアップパターンをコマンドラインで実行して即終了する方法

ヘルプに書いてあるけど、サクっと使うためにまとめておく。 開始前ダイアログを出す&終了後の結果も残したまま 開始前ダイアログを出さない&終了後の結果は閉じる Q: 他にも色々オプションあるけど使うべき? 開始前ダイアログを出す&終了後の結果も残し…

Slack の代替オンプレ型チャット Rocket.Chat を業務利用している時に知っておくと捗ること

仕事では Slack が使えず Rocket.Chat を使っているのだが、微妙に使い勝手が悪かったり業務利用ゆえの問題があったりしてストレスが溜まる。その辺を軽減するネタが見当たらないこともあり、今回まとめてみることにした。 (前提) Rocket.Chat 固有ネタ 実…

Tortoise Git の GUI をコマンドラインから呼び出す

いちいち右クリックメニューから呼び出すのがだるい場合に重宝する。 呼び出し方 方法1: 公式サイト 方法2: プロセス情報を見る 呼び出し方 たとえば Show Log は以下コマンドラインで呼び出せる。 "C:\Program Files\TortoiseGit\bin\TortoiseGitProc.exe" …

Tortoise SVN や Tortoise Git を一時的に無効にする

一時的に使わないので無効にしたい(動作を軽くしたい)、でもアンインストールするのは面倒だ(今度使う時に再インストールが必要でだるい)……という時の無効化方法。 (1) アイコンオーバーレイのキャッシュをナシにする Tortoise シリーズには TSvnCache.e…

Python で指定時刻二つの差分を秒単位で求める

何度もググるので記事にした。 たとえば 14:15:22 - 13:27:33 を計算したい場合、以下のようにする。 import datetime dummydate = (2011, 11, 11) dt_start = datetime.datetime(*dummydate, 13, 27, 33) dt_end = datetime.datetime(*dummydate, 14, 15, 2…

はてなブログで作ったはずのカテゴリーが見当たらず「上限があるのか?」と思いきや……

cx_Freeze というカテゴリーを作っているはずなのに、ブログ投稿画面を見ると以下のようになっていて、 - 7-Zip - Altab - AutoHotkey - Backup(Sota) - Batchfile - Coverage - Credential - DANCERUSH STARDOM - ESLint - EventLog - ... 「cx_Freeze が無…

cx_Freeze ビルド時によく遭遇するエラーとその対処方法

NameError: name 'file' is not defined NameError: name 'exit' is not defined AttributeError: 'NoneType' object has no attribute 'write' 対策1: try-except でラップする 対策2: 標準出力先を nul(null) に置き換える ImportError: can't find module…

DANCERUSH STARDOM を一週間ほど遊んでみたので感想書く(音ゲー経験者風味)

DANCERUSH STARDOM を一週間ほど遊んでみて思ったことを雑多に書いてみます。 はじめに (GOOD) ダンスアクションが楽しい (GOOD) レッスンがある (GOOD) 無理にダンスしなくても楽しめる (GOOD) ダンスしたらもっと楽しめる (GOOD) 音ゲーとして 100% を狙う…

DANCERUSH STARDOM について調べるのに役立ちそうな情報源5選

ゴールデンウィークは DANCERUSH STARDOM で遊ぶと決めてました。情報収集に役立ったサイトを五つほど紹介します。長いのもだるいので三行で。 ユーザーサイト 設置店舗検索 Wiki Twitter YouTube ユーザーサイト DANCERUSH STARDOM いわゆる公式サイト 遊び…