MkDocs のテーマ mkdocs-docskimmer を導入してみた

Intro - docSkimmer theme 緑基調でスッキリしてて一目見て気に入ったので、導入してみることに。 前提 インストール テンプレートの入手 mkdocs.yml の設定 ビルド 感想 前提 Windows 10 MkDocs 1.0.4 Python 3.7.4 インストール テンプレートの入手 pip は…

Windows 10 1809 のショートカットキー「Windows + アルファベットキー」をすべて調べてみた

最近 Windows 10 1809 をがっつり使い始めたのだが、たまによくわからない機能が発動してびっくりする。せっかくなので全部調べておいた。 Windows ショートカットキーの一覧 キー 機能 a Action center / アクションセンターを開く(サイドバー) b ? / タス…

秀丸エディタで一時的にプロポーショナルフォントに切り替えるマクロ

普段は等幅フォントが使いたいが、一時的にプロポーショナルフォントできれいに表示したいという場合がある。いちいち設定画面から切り替えるのはだるいのでマクロをつくった。 マクロ $defaultFont = "MS ゴシック"; $readableFont = "メイリオ"; $curren…

Outlook 2016 で「Microsoft Outlook を起動できません。 Outlook ウィンドウを開けません。 このフォルダーのセットを開けません」が出る件

Outlook 2016 で受信トレイを見ようとしたらフリーズして、なぜか強制終了して、もう一度起動してみたらこんなエラーが出て起動できなくなった。 Microsoft Outlook を起動できません。 Outlook ウィンドウを開けません。 このフォルダーのセットを開けませ…

テキストエディタで高橋メソッドをする

高橋メソッドは手軽なプレゼンテーション手段として重宝するが、パワポを触らないといけないのがだるい。 「テキストエディタ上で資料つくって、そのまま投影できないか」 を考えた結果、一応それっぽいのが実現できた。 デモ 設定するまでの道のり 独自ファ…

キーボードショートカットの文脈における Chords とは何か

元々は Emacs の key-chords。key-chords では同時押し or 連続で素早く押す、というタイプのショートカットキーを提供している。 ここから派生して、同時押し or 連続で素早く押すタイプのショートカットキー全般を Chords と呼ぶ。たとえば Visual Studio …

Javascript ES5 は辛いし AltJS は変換がだるい。ES6(ES2015) 直書きはダメなの?

Javascript 初心者 + ポンコツ PC の私。去年から続けてた開発は IE11 対応必須のせいで泣く泣く ES5 で頑張ったが、ES5 はやはり書きづらい。かといって AltJS は PC スペック的にキツイ。というわけで ES6 直書きがしたいのだが、現在ではいけるのだろうか…

git clone で fatal: unable to access 'https://...' schannel: next InitializeSecurityContext failed: Unknown error (0x80092012) が出る時の対処方法

社内の GitLab に対して git clone すると $ git clone https://... Cloning into 'xxxxxx'... fatal: unable to access 'https://...': schannel: next InitializeSecurityContext failed: Unknown error (0x80092012) - .... こんなエラーが出て clone で…

I/O の遅い HDD を使ってる PC で Firefox の起動が遅い・重い場合はキャッシュを消すと良いかも

Firefox 起動直後が遅い、というか重い。1~2分くらい CPU と HDD をブンブン言わせている。原因はどうもキャッシュが溜まりすぎていたことだったようだ。 前提 手順 適用後 前提 Win7 x86 Firefox 68.0.2 手順 まずは設定画面を開く。 (1) オプション > プ…

Outlook 2016 でファンクションキーだけで分類項目を割り当てられるようにする

Outlook 側の設定と AutoHotkey が必要。 (1) まずは Outlook 上で割り当てる (2) AutoHotkey で Ctrl + F2 → F2 にする 応用 (1) まずは Outlook 上で割り当てる 適当なメールを選択 右クリック > 分類 > すべての分類項目 使いたい分類項目を選び、ショー…

著作権表示はどう在るべきか

プライベートでは GitHub で生成した MIT LICENSE ばかり使っているが、会社ではそうはいかない。また「その表示は冗長すぎる」「いやこれで良い」的な議論も発生することがある。 というわけで著作権表示はどう在るべきなのか調べてみた。 結論 注意点1: 方…

Avira Free Antivirus の Quick process scan が重すぎるし無効化できないので Avira やめた

軽くて気に入ってたんだけど、うーん。 まとめ Quick process scan まわりの情報 Activity ログ プロセス 無効化するために試したこと タスクスケジューラからスケジュールを消す サービスを止める プロセスを殺す Allow stopping the scaner を有効にする …

秀丸エディタマクロで IME オンオフを制御するための imestate imeswitch imeregisterword の挙動

秀丸エディタ上で「こんな時は IME をオフにしたい」的なことがしたかったので、一通り調べてみた。 状態取得: imestate 状態変更: imeswitch 単語登録: imeregisterword 上記を踏まえて IME をオフにする IME をオンにする 状態取得: imestate 日本語入力中…

Golang で指定ファイルを関連付けで開く on Windows

たとえば hoge.ini というコマンドラインを与えると、Windows であれば「ini に関連付けられたテキストエディタ」で開いてくれる。しかし Golang の exec.Command() では開いてくれない。さあどうする? ini ファイルを何で開くかを明示的に与える? もっと…

Golang で書き込むファイルの文字コードは LF 固定であるということ(CRLF はサポートしていない)

Python の時はちゃんと CRLF で書いてくれていたが、Golang だと LF 固定になる模様。Go 公式も「CRLF はサポートしない」と結論を出している。 試したコード CRLF をサポートしない、の根拠は? 試したコード func list2file(filepath string, lines []stri…

Golang で winapi を叩く練習として GetWindowText を呼び出してみた

最初は AllenDang/w32 を検討していたが、手元の Windows 7 で動かなかった& なんか fork してる別ソース使わないとダメ(or 自分でソース直す)っぽかった、で面倒だったので、一度自分で書いてみることに。 ソース 解説 感想 参考 ソース package main impo…

AWS CloudFormation の YAML テンプレートを書くためのノウハウ

最近はがっつり AWS の CloudFormation で Infrastructure As Code してた。だいぶ要領を得てきたと思うので、思いつく限りまとめてみる。 YAML で書く エディタのパワーに頼る コードハイライトする 単語補完する アウトライン(シンボル)を認識させる リフ…

AWS CloudFormation テンプレートの検証をローカルで行えるようにした(AWSCLI使用)

Win7 x86 で AWSCLI を用いて CloudFormation テンプレート検証をローカルで行えるようにした。 Thanks! awscli(Python版)でCloudFormationテンプレートをValidateする | DevelopersIO 1 結論 2 上記コマンドラインを動作させるのに 1 結論 cat template.ya…

Outlook 2016 で現在のビューをすべてのフォルダーに適用(反映)する

最後の再起動が地味に罠だった。Outlook 2013 の時は普通に反映されてたのに。 手順 1: 適当なフォルダを開く 2: 表示 > ビューの設定 を開く 列ボタンから不要な列を弾く。 グループ化ボタンからグループ化(今日とか三週間前とかでグループ化されるやつ)を…

Outlook 2016 で F1 キーを押して既読するようにする

デフォでは閲覧した後に勝手に既読になるが、これだと使いづらい。既読は自分のタイミングで行いたい。そこで F1 キーで既読させてみる。 Outlook 側の設定と AutoHotkey が必要。 1: Outlook 側の設定 オプション > 詳細設定 > outlook ウィンドウ > 閲覧ウ…

テキストファイルをコンビニで印刷するために markdown to pdf する

自宅で印刷する必要性に駆られたのだが、コンビニだと Office や PDF 形式しか対応してない。Office は持ってないので PDF しかない……というわけで、テキストファイル(Markdown)から PDF をつくる方法を調べた。 結論 前提 markdown to html html to pdf Q&A…

Markdown をプレビューできる mkup を Win 7 で試した

Markdown プレビュー手段として mattn さんの mkup が便利そうだったので試したら、ちょっと詰まったのでまとめとく。 前提 導入まで Win10 だとエラー出ません 前提 Windows 7 32bit 導入まで そのまま go get するとエラーが出る。 $ go get github.com/ma…

【第二版】ファイアウォールやネットワークにおける上り、下り、イングレス(Ingress)、エグレス(Egress)、インバウンド(Inbound)、アウトバウンド(Outbound)の違い

一年以上前に以下記事を書いたが、 ファイアウォールやネットワークにおける上り、下り、イングレス(Ingress)、エグレス(Egress)、インバウンド(Inbound)、アウトバウンド(Outbound)の違い 上手く整理できておらず誤りもあったので、改めて整理した。 まとめ…

Windows で cal コマンドを使ってカレンダー一覧を作る

テキストのカレンダー一覧が欲しかったのでつくることにした。Windows には cal コマンドがないので何とかして入手し、これを何度も呼び出すようなバッチファイルを書くことで実現。 前提 1: Gcal の入手 (参考) インストール後のファイル構成 2: Gcal を試…

メモリ 4 GB の Windows で頑張るマン

大人の事情でメモリ 4GB の Windows で頑張らないといけない人向けに、「こうすれば Windows が軽くなるよ」「こんな工夫をしたら上手いことやりくりできるよ」といったテクニックを雑多にまとめる。 前提は Windows7 32bit だが、他の Windows でも一部は通…

括弧のタッチタイピングができないので AutoHotkey で `a[[` で括弧 `()` を入力してカーソルを真ん中に持っていく Hotstring をつくった

括弧らへん(右上段 8,9 あたり)のタッチタイピングが全然身についてくれないので、AutoHotkey の Hotstring でカバーしてみることにした。 AutoHotkey コード #Hotstring ? ;単語途中でも発動させる ::a[[:: Clipboard = () Send,^v SendInput {Left} retu…

Git で改行コードだけ変えた時の挙動やら autocrlf の意味やらよくわからんかったのでまとめた

Git

Golang が LF しか扱わない件を受けて、CRLF を多用してる GitHub ユーザーの私は対処を余儀なくされている。いい機会なので、Git の改行コード変更時の挙動やら autocrlf あたりの仕様とか、そのへんをまとめることにした。safecrlf はまた今後。 Git コマ…

Golang でファイルに書き込んだ時の改行コードが CRLF ではなく LF になる件

ファイルに書き込む系の処理の話だが、Python で書いてきたコードたちは CRLF になってくれていた。しかし Golang だと LF になる模様。CRLF にする方法はないものかと調べた。 結論 どうしても CRLF で出したいなら? 余談 なぜ LF であるべき? そもそもな…

Golang で Markdown TOC 作成ツールを作り直してみた

ここ数週間くらいは Golang を触っていた。stakiran/intoc という Markdown から TOC をつくる Python 製ツールがあって、これを Golang で実装し直すことで学習を図った。 ここまで学んだことをざっくりまとめておく。 前提 環境構築 言語環境のインストー…

Golang でファイルを書き込んだ時に古い内容が末尾に残る件

File に Write して、ちゃんと Flush もしてるのに、なぜかゴミが append されているような挙動になる。ゴミデータはどうも「前回そのファイルに存在していた内容」っぽい。つまり古いファイル内容が残ったままになっている?……という、よくわからない挙動に…