ポエム

AWS CloudFormation の YAML テンプレートを書くためのノウハウ

最近はがっつり AWS の CloudFormation で Infrastructure As Code してた。だいぶ要領を得てきたと思うので、思いつく限りまとめてみる。 YAML で書く エディタのパワーに頼る コードハイライトする 単語補完する アウトライン(シンボル)を認識させる リフ…

ポメラ DM200 の後継版 DM300 があるとしたら僕はこういうものを望みます

ポメラニアンの間で「ポメラ DM300 はどうあるべきか」という持論や要望を展開する遊びが流行っている……というのは嘘だが、いくつかのブログ記事があった。それらを読んで、僕も語りたくなったので、存分に語ってみる。 次期ポメラへの要望(欲しいもの) マル…

とある大手 SIer で苦悩しているエンジニアの持論まとめ

ただのメモ。「私の持論や志向はこんな感じですねん」を素早く展開する用。 17/12/25 社内に Q and A システムを導入したいので概念と現状を整理する - stamemo 18/01/26 なぜ大企業ではノウハウ共有文化が育たないのか - stamemo 18/06/01 情報共有に Word/…

フリーソフト利用申請の効率化を提案したいので現時点の意見をまとめておく

フリーソフト利用申請の現状と問題点について書き、その後で「こうすればいいのでは」という意見を書く。 なぜ申請が必要? 主な仕組み フリーソフトに対する、あるべき認識 現状の問題点 記入事項が多すぎる 有効期限がある 記入に時間がかかる 承認される…

Slack など業務チャットの運用で物申したいこと

職場で Slack によるチャットコミュニケーションが活発化してきたけど、運用面で不満があるので言語化しておく。 雑談や宣伝を Mention (@channel など)で投稿しないでほしい アバターを入れてほしい その人であることが一意にわかるアバターを入れてほしい …

「ファイル名を指定して実行」の本を書きました

「ファイル名を指定して実行」のすべて という本を書きました。電子書籍です。 内容紹介や思いを語らせてください。後半はただの日記です。 どんな本か? なぜ書こうと思ったか 執筆手段 執筆期間とその中身 お値段 反響 おわりに どんな本か? Windows の「…

残業を減らすために心掛けることや取り組むこと

前提 会社や部署やチームの取捨選択 リテラシーの無い人が居る場所には行かない 転職する 異動する 仕事の取捨選択 本質的に時間のかかる仕事には手を出さない QCD の要求されない仕事を選ぶ ポテンシャルを申告して過剰分を断る PC が重くなるような仕事に…

口頭ではなくチャットでコミュニケーションするためのヒント集

「口頭を使うべきかチャットを使うべきか」はケースバイケースあるいは宗教論争。 私の職場では口頭ベースが多い。が、もうちょっとチャットに頼ってもいいんじゃないかと思っている。ひとまず整理も兼ねて、根拠やらアイデアやらテクニックやら(あとポエム…

DANCE RUSH (ダンスラッシュ) は音ゲーではなくダンスゲーなのだという話

音ゲーマーから見たダンスラッシュは譜面の難易度が低くて物足りない。「レベル11以上が欲しい」「 "むずかしい" が欲しい」といった声もよく聞くが、そんな未来はたぶん訪れない。

Microsoft に買収された GitHub は今後どうなっていくのだろう

GitHub が 8000 億円で Microsoft に買収された。公式ブログアナンスの日本語訳も GitHubの輝かしい未来 というタイトルで出ている。 今後 GitHub はどうなっていくのだろう。 なお最新情報は github lang:jaに関するTwitterニュース あたりを読むと見つかり…

情報共有に Word/Excel/Powerpoint/PDF in 共有フォルダよりも Wiki を使うべき 6 の理由

未だに WEPP(Word/Excel//Powerpoint/PDF in 共有フォルダ) が主流なのが辛い。Wiki を使った方が絶対に捗るのに。 理由1. 軽い WEPP だと1ファイル開くだけでも10秒以上待たされることが多々ある。その上、WEPP アプリ自体が非常に重く、あれもこれも開いて…

なぜ大企業ではノウハウ共有文化が育たないのか

ノウハウは Wiki にまとめればいいのに。Q&A を社内に構築して発言し合えるようにしたらいいのに――私はそう考えて、行動に起こしてきたが、越えられない壁があることに気付いた。 自分の実力を棚に上げて、かつ偏見もたくさん交えてはいるが、この「越えられ…

エンジニアの資質「ワーキングメモリ」と「マッスルメモリ」について

エンジニアに必要な二つの記憶力についての所感。 短期記憶(ワーキングメモリ) 手続き記憶(マッスルメモリ) 短期記憶(ワーキングメモリ) (理解を進めるために必要な)情報を一時的に覚えておくための領域。 たとえばコードリーディングで関数Aを読み…