2019-08-19から1日間の記事一覧

著作権表示はどう在るべきか

プライベートでは GitHub で生成した MIT LICENSE ばかり使っているが、会社ではそうはいかない。また「その表示は冗長すぎる」「いやこれで良い」的な議論も発生することがある。 というわけで著作権表示はどう在るべきなのか調べてみた。 結論 注意点1: 方…

Avira Free Antivirus の Quick process scan が重すぎるし無効化できないので Avira やめた

軽くて気に入ってたんだけど、うーん。 まとめ Quick process scan まわりの情報 Activity ログ プロセス 無効化するために試したこと タスクスケジューラからスケジュールを消す サービスを止める プロセスを殺す Allow stopping the scaner を有効にする …

秀丸エディタマクロで IME オンオフを制御するための imestate imeswitch imeregisterword の挙動

秀丸エディタ上で「こんな時は IME をオフにしたい」的なことがしたかったので、一通り調べてみた。 状態取得: imestate 状態変更: imeswitch 単語登録: imeregisterword 上記を踏まえて IME をオフにする IME をオンにする 状態取得: imestate 日本語入力中…

Golang で指定ファイルを関連付けで開く on Windows

たとえば hoge.ini というコマンドラインを与えると、Windows であれば「ini に関連付けられたテキストエディタ」で開いてくれる。しかし Golang の exec.Command() では開いてくれない。さあどうする? ini ファイルを何で開くかを明示的に与える? もっと…

Golang で書き込むファイルの文字コードは LF 固定であるということ(CRLF はサポートしていない)

Python の時はちゃんと CRLF で書いてくれていたが、Golang だと LF 固定になる模様。Go 公式も「CRLF はサポートしない」と結論を出している。 試したコード CRLF をサポートしない、の根拠は? 試したコード func list2file(filepath string, lines []stri…

Golang で winapi を叩く練習として GetWindowText を呼び出してみた

最初は AllenDang/w32 を検討していたが、手元の Windows 7 で動かなかった& なんか fork してる別ソース使わないとダメ(or 自分でソース直す)っぽかった、で面倒だったので、一度自分で書いてみることに。 ソース 解説 感想 参考 ソース package main impo…

AWS CloudFormation の YAML テンプレートを書くためのノウハウ

最近はがっつり AWS の CloudFormation で Infrastructure As Code してた。だいぶ要領を得てきたと思うので、思いつく限りまとめてみる。 YAML で書く エディタのパワーに頼る コードハイライトする 単語補完する アウトライン(シンボル)を認識させる リフ…

AWS CloudFormation テンプレートの検証をローカルで行えるようにした(AWSCLI使用)

Win7 x86 で AWSCLI を用いて CloudFormation テンプレート検証をローカルで行えるようにした。 Thanks! awscli(Python版)でCloudFormationテンプレートをValidateする | DevelopersIO 1 結論 2 上記コマンドラインを動作させるのに 1 結論 cat template.ya…

Outlook 2016 で現在のビューをすべてのフォルダーに適用(反映)する

最後の再起動が地味に罠だった。Outlook 2013 の時は普通に反映されてたのに。 手順 1: 適当なフォルダを開く 2: 表示 > ビューの設定 を開く 列ボタンから不要な列を弾く。 グループ化ボタンからグループ化(今日とか三週間前とかでグループ化されるやつ)を…

Outlook 2016 で F1 キーを押して既読するようにする

デフォでは閲覧した後に勝手に既読になるが、これだと使いづらい。既読は自分のタイミングで行いたい。そこで F1 キーで既読させてみる。 Outlook 側の設定と AutoHotkey が必要。 1: Outlook 側の設定 オプション > 詳細設定 > outlook ウィンドウ > 閲覧ウ…